スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2024年3月) アンダルシアに吹く東の風アンダルシアに夏になると吹く局地風を「Levanteレバンテ」というそうです。Levanteは最大100kmの突風になることもあります。通常4〜7日間続き、気温の上昇を引き起こします。セビリアやコルドバなどの場合、4... 2025.03.20 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年12月) とるぺ「torpeトルペ」という単語があります。トロい、鈍い、のろい、ぎこちない、不器用な・・・みたいな意味なんですが、「トルペ」という音の感じが面白いですよね。人がイメージと言葉を結びつけるとき、洋の東西を問わず共通の何かがあるのかもしれ... 2025.03.01 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年11月②) espantapájaros かかし案山子スペインにも「案山子」があるそうです。\スペインの案山子/espantapájaros(エスパンタパハロ)と言われるようで、espantarが怖がらせるという動詞。pájarosが鳥の複数形ですね。... 2025.02.20 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい 中古カホン販売 ①~③,⑤はホセ三浦が店頭で厳選した「当たり」の商品です。④はメーカーから委託された品。⑥は付き合いで買ったものでクオリティーは低いですが自宅練習用に。それぞれケースなし(ケース別途お問い合わせ)新品価格 は現在の平均的市場価格販売価格 は... 2024.11.24 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年11月) パエジャレッスンの中で「パエジャ」が話題になりました。日本ではパエリアという発音でおなじみですが、このページをご覧になっている方は「パエジャ」という発音にも馴染んでおられるかもしれません。ザ・スペイン料理!的な、米を野菜・魚介類・肉などの食... 2024.11.23 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年10月①) オランダオランダの国名をスペイン語で言う場合はHolanda(オランダ)で大丈夫。またPaís bajo(パイスバホ:直訳「低い国」)またはlos Países Bajosとも呼ばれています。これはオランダは海抜が低い土地が多いからでしょう... 2024.05.14 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年9月後半) 東京た日本人のことはスペイン語で「japonés・japonésa(ハポネス・ハポネサ)」、スペイン人のことは「Español・Española(エスパニョール・エスパニョーラ)」と言います。さらに細かく,いわゆる「東京人」を指す言い方とし... 2024.02.13 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年9月) すごく暑い2023年の夏は暑かったですね。「暑い」の言い方は■Hace calor.(アセ・カロール)「個人的に暑い」という感じを表したいときは・・・■Tengo calor.(テンゴ・カロール)私はこのcalorという単語がなかなか覚えら... 2024.01.03 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年8月) 楽器を弾く楽器を「弾く」、「演奏する」という動詞は「tocar/トカール」を使います。tocarという動詞は「触る」という意味。ピアノやギターはもちろんtocarですが、打楽器もtocarを使います。「叩く」ではなく「触る」というニュアンス... 2023.11.20 スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年7月) まあまあですね。asi asiスペイン人の方は、朝会った時など挨拶程度の感覚で「¿Qué tal? ケタル?(調子はどう?) 」と聞いてくることが多いです。この場合、よっぽどのことがなければ「¡Muy bien! ムイビエン!(最高!)」と... 2023.10.09 スペイン語のおさらい