スペイン語のおさらい

スペイン語のおさらい スペイン語のおさらい
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年3月)

さゆり先生推薦、学習用おもしろ動画。さゆり先生がスペイン語学習用の面白い動画を紹介してくれました。①これはメロドラメ風。アメリカ人はこの程度のスペイン語を把握しているって感じだそうです。②これはアメリカの小学4年生が台本を書いたというやつ。...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年2月)

carnaval(カルナバル)カーニバルそもそもカーニバルとは?カーニバルといえば我々が思い浮かぶのはリオデジャネイロですね。でも私も最近までカーニバルってただのお祭りだと思っていたのですが、じつは宗教行事だったんです。キリスト教国のうち、...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2023年1月)

スペインのこたつスペインにもこたつがあります。mesa camillaといわれ、写真のようにテーブルの状態でなのですが、私が知人の家で見たのは中に温風ヒーターのようなものが仕込まれてました。写真のように以前は炭(carbón)がもちいられて...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年12月)

カレンダーcalendario(カレンダリオ)と言う言葉は「カレンダー」に似ているから以前から知っていましたが、今回 almanaque(アルマナケ)という単語に出会いました。これもカレンダーを表すようです。さゆり先生の持っているalman...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年11月)

死者の日メキシコやスペインなどのにも「お盆」のような習慣があるそうです。「死者の日」といわれる行事で「Dia de los muerto」と呼ばれるもので毎年10月末から11月上旬に行われます。亡くなった家族の魂がこの世に戻ってくるとされ、...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年10月)

牛牛や牛肉を表す単語をいろいろ習いました。スペイン語学習の初期に出会う面白い単語として 「vaca(バカ)」があります。日本語の「馬鹿」に似た発音ですね。vacaは雌牛 を指すようです。一方雄牛はtoro(トロ)。これは「闘牛」を指す単語と...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年9月・2回目)

イスラム語源のスペイン語スペイン語はアラビア語の影響を強く受けています。スペインのあるイベリア半島では711年から約800年に渡ってイスラム帝国による統治が続きました。711年といえば日本では「大化の改新」のあたりですね。そのころから室町時...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年9月・1回目)

ハイキングハイキングはスペイン語でsenderismo(センデリズモ)と言うらしいです。日本からの観光だとなかなかハイキングまで出来ないですね。でもさゆり先生によりとスペインではハイキングが盛んだそうです。こういう旅もいいですね。\スペイン...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年8月・2回目)

La cucaracha ラ・クカラーチャ メキシコ民謡とされているこの曲、ご存じの方も多いですよね・・・。La cucaracha ラ・クカラーチャ とは実は「ゴキブリ」。先日のスペイン語クラスで「蚊に刺される」という文から「虫」→「ゴキ...
スペイン語のおさらい

さゆり先生のレッスンで学んだ面白い単語(2022年8月・1回目)

暑くて溶ける厚い時に使える言葉をいくつか学びました。その中で・・・。¡Me estoy derritiendo!(暑くて溶けそう!)という表現を学びました。私自身「derritier」という単語は発音も難しく、なんど出会っても使えるようにな...